KuriKumaChan’s diary

Kuri ちゃんと Kuma ちゃんの飼い主の独り言

7年ぶりにレーダー探知機を買ってみた (装着編) - Forester Sport !

新しい車が納車されました!フォレスタースポーツです!

f:id:KuriKumaChan:20201113232901j:plain
Forester Sport です!

車自体のご紹介はみんカラにでも投稿した方が良いのかなと考えていて、ここでは前回の「計画 & 購入編」の続きでフォレスターに設置するレーダー探知機のお話です。前回は

次回は納車までに配線をディーラーにどう頼むのか?という経過を紹介したいと思います。

と書いたままでしたので続きから。

LS70a はセパレート型でこんな構成

Amazonで購入した LS70a は店頭販売されているユピテル SUPER CAT LS700 のネット販売専用バージョンで、取説が同梱されておらず自分でダウンロードする必要がありますが、その分(?)少しお安くなっています。今回は LS70a と ODB2 アダプターを購入しました。
セパレート型としてアンテナユニット(レーダーのアンテナとレーザーの受光部(レンズ)を内蔵)、本体に分かれていています。

f:id:KuriKumaChan:20201112160259p:plain
左上はアンテナユニット、右上が本体/ディスプレィ、下部が ODB2 アダプター

設置場所を想定した配線の取り回しの依頼

前回も書きましたが、私のお世話になっているスバルさんではレーダー探知機の設置自体は請け負っていないということで、配線だけお願いしました。OBD のアダプターは運転席足元下にあるのでそれ自体は特に「配線」してもらう必要はありませんが、OBD アダプターから本体まで、OBD アダプターからアンテナユニットまでのケーブルをダッシュボードの裏側に通してもらう必要があります。 ですので、本体とアンテナユニットをおおよそどのあたりに設置するつもりかを説明して、その辺りのダッシュボードと車本体/フロントガラスの間にケーブルを出してもらうようにお願いしました。
事前にカタログの写真を見て考えると、本体は下記写真の赤●あたりにドライバーの顔に向けて設置、本体への配線は赤◆あたりから取り出してもらうのが良さそうです。

f:id:KuriKumaChan:20201112165633p:plain
カタログ写真より

アンテナユニットは下の写真の赤■あたりならアイサイトの設置禁止エリアのフロントガラス付け根から 139mm におさまりそうです。最初に製品を見たときにはアンテナユニットのケーブルが受光器側(正面側)にあることに違和感があったのですが、きっとこういう取り付けを想定してのことだとわかりました。

f:id:KuriKumaChan:20201112165542p:plain
アンテナユニットは赤■あたりを想定

LS70a の実際の設置

LS70a 本体は付属のブラケットを用いて予定の位置に設置。自分の顔の方にディスプレィを傾けます。 アンテナユニットもスピーカー横のスペースに本体が並行に、受光部が真正面を向くように両面テープで設置しました。

f:id:KuriKumaChan:20201112164543p:plain
レーザー光受光部(レンズ)はアンテナユニット前面にある

f:id:KuriKumaChan:20201113233829p:plain
きれいに配線してもらいました!

OBDⅡアダプターのディップスイッチ

購入した OBDⅡアダプターにはディップスイッチがあり、車種ごとに設定が異なります。(OBDⅡアダプター適応表
ところが最新の一覧表 (2020年10月28日版) にはまだ今回のフォレスタースポーツ (SK5) は掲載されていませんでした。その前(B型、SK9) は載っているのですが SK9 だけはスバル車なのにマツダ車の設定が指示されています。これはもう少しすれば改定されて SK5 がリストされるはずなのですが、とりあえずはスバルの設定にしておきました。

f:id:KuriKumaChan:20201112170819p:plain
SK9 だけはなぜか「マツダ」の設定となっている


ということで、しばらくこの状況で LS70a の活躍を見守ってみたいと思います。せっかくの新車が来たのですから、レーダー探知機だけに気を取られずフォレスターを楽しまなくちゃなりませんからね。