写真-撮影データの管理
2021年に昔々のフィルムのデジタル化を始めたのですが、やはり挫折していましす。 先日の根室本線の旅から戻り「昔フィルムカメラで撮影したやなやま湖の写真を見返えそう!」と思って、頑張ってベタアルバムから当時のカットを探し出しましたが、所詮ベタ焼…
1月の中旬に根室本線を走る列車を乗りに行ってきました。 私は鉄ちゃんと言うほどではありませんが、鉄道は見るのも乗るのも好きなので、今年の 3月に廃線になってしまう「新得〜富良野」間を往復で乗って来たというお話です。 一番の目的は「廃線になってし…
ランキング参加中おうちで NAS 私は写真ファイルをはじめとして大切なファイルを RAID で管理して、かつ定期的にクラウド (AWS) に自動バックアップする運用をしていますが、ある時 NAS 上で実行する NAS → S3 Glacier のバックアップジョブがうまく動作しな…
前回はLIGHTROOM CLASSIC での写真の整理に載っている Lightroom の機能を中心に写真の管理のお話をしてきました。今回はそのページには載っていなかったその他の Lightroom を使うと楽チンな「写真の管理」の機能と、前回も最初で触れた「画像ファイルの保…
私は特に自慢するような腕前では無いのですが、フィルム写真の頃から写真(とカメラ)が好きで、最近はオリンパスの E-M1 シリーズを使っています。知り合いにはそのことを知っている人もいるので、たまに写真やカメラ関連の相談を受けることもあります。(…
ランキング参加中おうちで NAS 以下の記事は "Blackmagic Disk Speed Test" を用いた測定を行っていますが、改めて "AmorphousDiskMark" を用いたテストも行いましたのでこちら(近日掲載予定)も参照ください。 SSD キャッシュ有効化の効果 (Write 400MB/s …