バッテリー
Amazon での自分の購入履歴一覧を作成できたので、なんだかんだと買い増ししてきた Anker のモバイルバッテリーをリスト化したり実物を整理してみたというお話です。 blog0.kurikumachan.com 購入履歴上は? 実際に残っているのは? そもそもなんでそんなに…
代を重ねて使っているエネループの購入時期が混ざってくるので、テプラで管理しようとテプラを買ったらテプラ用に単三 x6 の新たにエネループ(エボルタ)が必要になった、というマッチポンプのようなお話しです。 基本はエネループ/エボルタと充電器の選択…
こちらでもちらっとご紹介した KEEPPOWER の単三形状のリチウムイオン電池ですが、実は 2本買ってありもう一本未放電のものがあるので、今度はMH5 購入前にでご紹介した Ledlenser MH3 で放電してその時間を測定してみる事にしました。 KEEPPOWER P1450C2 10…
昨年キャンプ用に購入した LED ヘッドライトの Ledlenser MH5 ですが、昨年秋に始めた低山歩きのおともに連れています。 (Ledlenser MH5 を購入した時のお話はこちら) Ledlenser(レッドレンザー) MH5 ブラック/グレー LEDヘッドライト 登山 USB充電式 [日本…
Ledlenser MH5 で初めて知った 14500 と言う規格?の充電池について調べてみました。私は今回初めて知ったのですが、調べてみると結構昔から存在していてフラッシュライト類、写真用ストロボなどでは結構使われているものだとわかりました。 で、買ってみま…
MH5 との再会で知った "MAGNETIC CHARGE SYSTEM" - 最初の罠 同じ単三形状の充電池なのに倍の明るさ なぜそんなに明るいの? - 二つ目の罠 届いた MH5 を軽く使ってみる まずは "MAGNETIC CHARGE SYSTEM" で充電を 明るさは? 単三形状で 3.7V の充電池なん…
はやりのソロキャンプに来ました。 子供が小さい時は北海道に住んでいたので家族にキャンプに行きましたが、子供が大きくなってからはキャンプ自体ご無沙汰でした。でも最近のソロキャンプブームを見てまたキャンプを楽しみたく、ネット情報と現物確認で気に…