家庭内IT
2,3日前に Music アプリで聞く音楽ファイルを NAS に保存して Music ライブラリに登録しようとしたところ、 NAS にアクセスできなくなりました。 私の Mac の Music ライブラリはローカルの指定で、NAS 上に音楽データほ保管しています。 Apple Music のライ…
例年のことなのですが、遅ればせながら年賀状を書いています。 「もうそろそろ紙の年賀状は止めようか」とここ何年ももやっと考えているのですが「止める決断」ができ無いまま今年も紙の年賀状を年末ギリギリに書く事になりました。 いずれ紙の年賀状を止め…
先日出先で現金(数千円)が必要になり、銀行に行くと長蛇の列。世の中の給料日に当たる日だったのです。 私の財布に入っているたった一枚の銀行カードは防犯上その銀行店舗の ATM でしか利用できない制限をつけている(どれだけの効果があるかわかりません…
会社勤めをしているときは毎日鉛筆のように(古い表現ですが)使っていた Excel とパワポですが、退職してからは Microsoft Office とはご無沙汰をしていました(Word は会社の仕事でもあまり使うことは少なかったです)。 しかし最近 Excel でのデータをも…
現在は複数の Apple id を使っている 現状の Apple 有料サービスは iCloud と Apple Music を契約 Apple One が登場した Apple One とは Apple への支払い金額がちょっと安くなって Apple One を利用できる! 決めてはこの記事 こんな記事もあったけれど 実…
動画再生中に録音すれば音声ファイルを出力してくれる。 Leawo Music Recorder はスピーカー音をキャプチャーするらしい
こちらでご紹介しましたが、現在は Nuro 光の標準 Wifi ルーターに加えて Google Nest wifi も併用して利用しています。導入時はバタバタしましたが、その後は大きく困るようなトラブルもなく(小さいトラブルはあるのでまた今度)有線 LAN も wifi も利用で…
先日注文したところまで紹介した UPS ですが、キャンプから帰ってくると配達されていました。 実際の配送はこの商品の箱がさらに別の段ボールで梱包されてきました。 開梱 & セットアップ UPS 自体の交換 古い UPS の処分 実際に使って? 開梱 & セットアッ…
先日書いたキャンプ中に iPhone の SIM キャリアである Yモバイルのデータ通信量が上限に達してしまいデータ量が余っている iPad でテザリングしようとしたときのちょっとしたアクシデントです。 現在私の iPhone は Yモバイルの「スマホベーシックプラン S…
以前の記事で写真に姿だけ登場している APC の UPS (RS550) ですが、一度バッテリー交換も行っているのですが、本体も6,7年 (?)経過しているので本体ごと交換をしようと新しい UPS を注文しました。 使用中の UPS にはこんなシールも きっかけは、QNAP の …
敬老の日かシルバーウィークのセールで Google からダイレクトメールが来ました。 もともと嫁さんの作業部屋が光回線のルーター設置場所からやや離れているため wifi 環境があまり良く無くありません。以前はバッファローの棒状のアンテナがメカメカしい wif…
LANケーブルの交換において Cat6A 用の「ロードバー無し」タイプのプラグに玉砕したまま、二つ新たなプラグが届いたにもかかわらず放置しておりましたが、せっかくなので新しく購入したプラグで切断したままの CAT6A ケーブルを利用できるようにしたいと思い…
昨日の (1.5) で脱線しましたが、本論に戻って LANケーブル交換の続きです。前回では既設の Cat5e ケーブルに代えて Cat6A ケーブルをなんとか苦労して CD管を貫通させたところで、貫通のために切り落としたコネクタ(凸ですから以下「プラグ」)を装着しよ…
前の記事では LANケーブルを接続する器具を「コネクタ」として呼んでいました。どちらかというとケーブル側に付いている物(オス)を「コネクタ」と呼び、壁側のコンセントのような固定された器具(メス)をモジュラージャックと書いていました。が、今一つ…
既にご紹介しているように、私の家では 10年ほど前に行ったリフォームの際に配線してあった Cat5e のケーブル/コネクタ類をそのまま利用して、接続デバイス(NAS, Mac)と 10GbE スイッチだけ設置して 10GbE 環境としていました。 しかし、今月 (2020年8月)…
iPhone 同期中にエラーメッセージが繰り返し先に進まず 同期中に「サーバ "169.254.8.146"への接続」と言うのだからネットワークス接続の NAS が関連? Music (iTunes) ライブラリを確認する → 意外な事実を知る! xml にエクスポートした中には ip アドレス…
SSD キャッシュ有効化の効果 (Write 400MB/s 超え❗️) なぜ SSD キャッシュは Read パフォーマンスに貢献しないのか? Lightroom のカタログ(ファイル)の扱い (NAS 上に置けるか?) AWS (Amazon) Glacier の設定 やっぱり LAN ケーブル二本差しは鬱陶しい‥…
ということで、作業スペースまでの 10GbE 直結環境が出てきたので、パフォーマンス測定です。 壁内ケーブルの引き直しも考える (cat. 5e → cat.6A) cat. 5e ケーブルを利用した実測結果 「"Write" がもったいない」から TS-453Be のさらなる能力強化を図る。…
大まかな配線構成 各部屋の LAN コネクタ 集線スペース機器と LAN コネクタ 10GbE の直結構成 参考)集線用のパネル部材例 参考)パナソニックのページ 取付枠、パネルはこちら 取付枠に装着するRJ-45 のコネクタ (Cat 6A) 以前にも書きましたが、私の家はだ…
衝撃から立ち直る 直結という方法 「キャッシュなし」+ 「10GbE LAN ケーブル直結」の測定結果 - 軽く 600MB/s 超え❗️ (Read) Type 5e ケーブルを間に入れた配線を試してみる。 衝撃から立ち直る 前回、本体のメモリ容量(標準の 4GB)の制約でせっかく装着…
QNAP の PCIe接続拡張カード で妄想?する 具体的に値段を調べ始める あった!安い キャッシュ装着して衝撃の事実 QNAP の PCIe接続拡張カード で妄想?する ワンタッチコピーで挫折をすると、それを口実に次のチャレンジに走ります。 ⬇️【ワンタッチコピー…
以前から標準機能で備わっていたワンタッチコピー ワンタッチコピーの機能 - 自動転送 ワンタッチコピーの機能 - 詳細転送 以前から標準機能で備わっていたワンタッチコピー まずはせっかく移行がほぼ終わった TS-453Be をもっとちゃんと使っていこう!と考…
Apple Music / iTunes ライブラリ (クラウド v.s. ローカル) ローカルの iTunes ライブラリの引越し (NAS to NAS) 「ライブラリを同期」の設定 ローカルとクラウド (iCloud) の両ライブラリーの使い分け 要は複数台のデバイスがあればいい Apple Music / iT…
iPad で毎週の繰り返し設定をしている予定を誤って全て削除してしまいました。10年以上「3回/月」通っているお稽古?の予定で、事前に期限なしの「毎週の土曜日」の設定をしてあり、実際にお稽古のない日程が決まった段階で「この予定」のみ削除をする運用と…
TS-453Be の購入 データ移行方法の検討 実際のデータ移行 HDD 再装着による移行 HBS 同期機能によるデータの移行 人様に進めるとしたらどの方法のデータ移行? TS-453Be の購入 前の記事で機種選定を終えた後は直ぐに購入です。アルコールが回っていると余分…
今回もタイトルの割にはゆる〜い内容なのですが、一応は WordPress も使える環境をもっていながらはてなでブログを始めたので、その経緯と(浅い)悩みを書いておこうと思います。 WordPress の環境は以前からもっています このブログで独自ドメインを設定し…
なぜ NAS を交換? バックアップに時間がかかる (2015年)メインのパソコンを Window から MacBook へ (2019年)Mac 環境を強化 この記事で「NAS を変えたい!」モード (その 1) 10GbE この記事で「NAS を変えたい!」モード (その 2) SSD 機種選定 今後のご紹…
やりたいこと 参考情報 ドメイン事業者側の設定 はてな側の設定 反映は? はてなブログを始めて間もないのだけれど、独自ドメインの設定をしてみました。 この記事では取得済みであるドメインに関してブログ側(はてな)とドメイン事業者側(さくらインター…