ガジェット (Apple 以外)
こちらでもちらっとご紹介した KEEPPOWER の単三形状のリチウムイオン電池ですが、実は 2本買ってありもう一本未放電のものがあるので、今度はMH5 購入前にでご紹介した Ledlenser MH3 で放電してその時間を測定してみる事にしました。 KEEPPOWER P1450C2 10…
昨年キャンプ用に購入した LED ヘッドライトの Ledlenser MH5 ですが、昨年秋に始めた低山歩きのおともに連れています。 (Ledlenser MH5 を購入した時のお話はこちら) Ledlenser(レッドレンザー) MH5 ブラック/グレー LEDヘッドライト 登山 USB充電式 [日本…
先日ご紹介しました BUFFALO のテンキーですが、左上の "=" キーが入力できず、明らかにこのキーだけ押した感じが違う(下まで押し込めない感じ)ので、返品交換してもらうことにしました。交換は新規購入より時間はかかりそうなので、もともと気になってい…
最近を数字の入力することが増えたので、テンキーなるものを初めて購入してみました。 iBUFFALO テンキーボード Mac用 USB接続 スリム 独立キー シルバー BSTK08MSV発売日: 2011/06/13メディア: Personal Computers 会社仕事をしている頃も数字を扱うことは…
Google の Pixel 5 を買いました。 スマホは iPhone と Android をだいたい常に 2 台持ちで使っています。iPhone は 3GS から、Android は HTC の Nexus One から始まって、しばらくは Galaxy Note を、その後は Sony の Xperia を使っていましたが、2018 年…
「計画 & 購入編」、「装着編」に続いて、新たに買ったレーダー探知機のユピテル LS70a を幾つかの設定やカスタマイズをしてみたので自分の作業メモがてらご紹介します。 ただ本来だったら、フォレスター スポーツ (1.8l ターボ) の方が皆さんの興味があると…
新しい車が納車されました!フォレスタースポーツです! Forester Sport です! 車自体のご紹介はみんカラにでも投稿した方が良いのかなと考えていて、ここでは前回の「計画 & 購入編」の続きでフォレスターに設置するレーダー探知機のお話です。前回は 次回…
※ 2020/11/12 製品取扱説明書に OBD 接続時に自動電源 OFF される旨の記載がありましたので追記しました。 7 年ぶりに車を購入したので併せてレーダー探知機も新調してパネルの裏側への配線をディーラーにお願いすることにしました。もともとそんなに飛ばす…
Ledlenser MH5 で初めて知った 14500 と言う規格?の充電池について調べてみました。私は今回初めて知ったのですが、調べてみると結構昔から存在していてフラッシュライト類、写真用ストロボなどでは結構使われているものだとわかりました。 で、買ってみま…
MH5 との再会で知った "MAGNETIC CHARGE SYSTEM" - 最初の罠 同じ単三形状の充電池なのに倍の明るさ なぜそんなに明るいの? - 二つ目の罠 届いた MH5 を軽く使ってみる まずは "MAGNETIC CHARGE SYSTEM" で充電を 明るさは? 単三形状で 3.7V の充電池なん…
こちらで紹介した単三電池一本使用のキャンプ用ヘッドライトですが、本当は同じ単三電池一本使用のものでも実は別のブツを買おうとキャンプ前日に量販店に行ったのですが、お目当てのブツがなく代わりに買ってきたものでした(オーム電気さんゴメンなさい m<…
はやりのソロキャンプに来ました。 子供が小さい時は北海道に住んでいたので家族にキャンプに行きましたが、子供が大きくなってからはキャンプ自体ご無沙汰でした。でも最近のソロキャンプブームを見てまたキャンプを楽しみたく、ネット情報と現物確認で気に…