今回もタイトルの割にはゆる〜い内容なのですが、一応は WordPress も使える環境をもっていながらはてなでブログを始めたので、その経緯と(浅い)悩みを書いておこうと思います。
WordPress の環境は以前からもっています
このブログで独自ドメインを設定したお話を書いたときにも紹介しましたが、以前からさくらインターネットのレンタルサーバーを使っていて、そこで WordPress をしばらくいじっていた経験があります。でも今回はてなを契約することでブログを書き始めました。
このレンタルサーバー契約の主目的はブログでは無く「負荷は少ないけれど 24h/365d で稼働するサーバー環境」が必要だったからです(具体的な用途はここでは割愛します)。そのサーバーアプリを準備している際にコントロールパネルに WordPress の導入設定関連のメニューがあって、「おれもブログ書いてみようかな?」と思い WordPress を導入していろいろ設定を変えたり楽しんでいました。初めてのレンタルサーバーだったこともあり、「WordPress の導入ってワンタッチなんだな。」とかレイアウトを変えて「おおー、クール!」なん感じで。あとどんな仕組みになっているんだろうとか、どうやってみんな運用しているんだろうなどと調べていたら、これも以前ご紹介した studio9 さんが WordPress に関する記事を紹介されていて、ふむふむと参考にさせていただいていました。
でもなんだかんだと言って、肝心のブログの中身を書き続ける時間は取れそうもなく、ブログ自体を公開することはしていませんでした。中身はないままでしたがたまに覗くとプラグインの更新が結構頻繁にきているし、 WordPress 自体のバージョンアップも来ていたりして、「やっぱりソフトウェアなんだな。」と言うのが実感でした。
今回のブログ開設にあたっての悩み
今回私がブログを始めるより 1,2ヶ月前に古い友人から「俺、ブログ始めようと思うんだけどサーバーって借りたことある?」と問われたので、過去の簡単な経緯を説明するとともに、「一応メンテナンスは必要だから、めんどくさがりだったら日本のブログサービスでもイイんじゃないの?」と話していましたが、結局彼はロリポップでサーバーをレンタルし、WordPress の入門書を買って勉強しながらブログを始めました。最近のブログ環境に関しては私も今回ネットで再度調べましたが、皆いっそう WordPress を勧めていますね。きっとレンタルサーバー側もより使いやすく頑張っているのだと思います。
そうこうしているうちに、昨日書いたような NAS 本体の交換から始まり、オプションの強化、iTunes や Lightroom などのデータの整理をしていると、作業中に書いたメモが増えていき、「せっかくだからメモアプリの中だけじゃ無くブログにでも書い残そうかな。きっと同じような悩み持った人もいるだろうし。」と時間的な余裕ができたこともあり自分でもブログを始めようと思いました。
当然そうなると、現在すでにお金を払っているさくらインターネットのサーバーでブログも書くことが追加コストもかからず良いに決まっているのですが、上にも書いたように「メンテナンスする対象が増える」とか「先々カスタマイズをすればバックアップも必要になるし」とか考えるだけでめんどくさくなってきてブログ自体やっぱ止めるか、と後ろ向きにもなってきて‥.
そうそう、昨年高校のクラス会旅行を企画した際にホームページを作ったのですが、その際は Google 「サイト」でホームーページをお手軽に作りました。インフラ周りの導入や保守を全く考慮しなくて良い SaaS って良いですよね。もちろんいろいろな制約はあるのでしょうけれど、一般のおじさんやおばさんがユーザーとなるホームページであれば十二分。不必要に手をかけることもせず(できず)それでいてレスポンシブになっていて大満足でした。
あとはレンタルサーバーで動かしているアプリへの外部からのデータ提供がこの夏終了されることもあり、レンタルサーバーの契約もやめようかな、という事情もあり、やはりビールで軽く気持ちが良くなった勢いではてなを契約してしまった、という最後の最後は明確な論理のない結論でした。